環境学習013
提供:みんなの三方五湖マップ
ナビゲーションに移動検索に移動「昔の水辺像」インタビュー
感想
やっぱり、昔の川はきれいだったんだと思いました。今の川も、少しでも昔の川に近づけるように、みんなで努力しないといけないと思いました。
聞き取り内容
はす川・・・三方五湖とつながっている川 つかまえて食べた魚(美味しかったもの)フナ→さしみ、アユ→炭火、うなぎ→かばやき、もろこ→天ぷら、川エビ→煮つけ
はす川にいた魚
うぐい、なまず、川エビ、ザリガニ、メダカ
楽しかった遊び
つり、泳ぐ、魚つかみ
水辺の風景
まこも・かや・やなぎがしげっていた。川の水はきれいだった(山からの水がながれていたので)。泳いで遊んだりもした。中の石が見えるくらいきれいだった。
川での思い出
同年代の子と遊んでいて、おぼれかけた子を助けたこと。お盆にする行事のたいまつというものを川の土手にやぐらを組んでたいまつの行列でやぐらを燃やして先祖様を向かえに行ったり送りに行ったりしたことが楽しくなつかしい思い出
(三方中学校環境学習)