水辺の絵画9083

提供:みんなの三方五湖マップ
2015年8月11日 (火) 10:28時点におけるMaintenance script (トーク | 投稿記録)による版 (Importing text file)
(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)
ナビゲーションに移動検索に移動

成願寺、小羽日川

083 a.jpg

感想

今の川の形、場所と全くちがうことがわかりました。川のまわりが土でできてたから大雨がふると土がたくさん川にながれて川は土がたまり魚のかくれがになって大雨も魚にとっては良いことだなぁと思いました。水の出るところと入る所にわらをしいてあるのは土がけずれないようにしてあるのがわかりました。そのわらで水が少したまると産卵にきていた魚がわらにたまごをうみつけるというしくみになっていたのではないかと思いました。

聞き取り内容

すんでいいたいきもの:カワムツ、ヌマムツ、メダカ、ドンコ、シマドジョウ、ホトケドジョウ、マドジョウ、ウナギ、アユ、コイ、フナ、アマゴ、アカザ、タモロコ、モツゴ、ウキゴリ、ナマズなど、川を見るだけでもたくさんの魚がいた。石の下に手を突っ込んで魚をつかんだ、田んぼと川がつながっていて川のまわりはぜんぶ土でできている。田んぼと川がほぼ同じ高さなので田んぼの中はドジョウが入ったりしていた。

地図を読み込み中...